しんあい高等学院のブログ
2025年7月1日火曜日
ヤクルト工場見学(スクーリング練習)
アロエベラ
2025年5月27日火曜日
学校説明会~大阪会場
お久しぶりの投稿になりました。ご無沙汰しております。
5月18日は合同学校説明会が大阪の梅田にて開催されました。
明蓬館高等学校 SNEC大阪玉造/しんあい高等学院は
この合同学校説明会に参加してきました。
しんあい高等学院は説明会に参加できたこと非常にありがたく思ております。
また、色々な学校がある中、わが校の説明会にご参加いただいた
進学を何年後かにひかえる中学生の皆様、保護者の皆様
ありがとうございました。
足を止めていただき、ブースの中で説明を聞いていただけた事、
本当にありがとうございます。
説明会ではなかなか伝わらなかったこともあるかと思いますが
少しでも気になった!学校の雰囲気をみてみたい!
と思っていただけたのでしたら、どうぞ気楽な感じでお電話を
お待ちしております♪
説明会では学校の雰囲気はわかりません。
適当なサポート校ではありませんよ!!
特性がある事、特性を考慮しつつ自分の人生で
特性を伸ばすこと、他を補うこと、先生も生徒個人の
特性をデータから導き出し、分析し対応していきます。
将来大学受験を考えている!専門学校に行きたい!
就職したい!色々な要望をお持ちだと思います。
それをかなえるために先生も話を聞きつつ
お子様の将来について考えます。
どうぞ、気になった方はお電話ください。
TEL:06-6977-8816です。
2025年5月6日火曜日
GWはどのようにすごしたでしょうか?
こんにちは。
みなさん、GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
しんあい高等学院の朝礼では、
毎年のようにこの連休の時に
生徒にお願いをしていることがあります。(GWだけではないですが)
その一つが。。。。
”今まで体験したことのない経験をしてほしい”
ということです。
もう一つが
”家のお手伝いをすること”
今まで体験したことは自分の人生の中で、
これはしたことがあるから、次にこうしたらいいんだとか、
問題が起こったときにどうしたらいいのかの
解決につながったり。
経験が積みあがれば積みあがるほど、
このようにしたらいい、あのようにしらたらうまくいく!
とどんどんと成長をしていけます。
失敗することは、今はいいんです。
はじめからすべてできる人はいません。
色々と経験をしていきましょう!!
そして、お手伝いをする。
お手伝いをして、見えてくることがあります。
家族への感謝や思いやり、ありがたさ、
色々と感じることができるようにと思っています。
さて、GWも終わりました。
これから、毎日コツコツを積み上げながら
夏のスクーリングに向けて徐々に準備に
入っていきます。
2025年4月21日月曜日
ジョブドラフト前!自分分析~!!
2025年4月16日水曜日
4月16日(水) いつもの授業風景
いつもの風景。
みなそれぞれにそれぞれの課題をこなします。
卒業単位を取得するための科目を勉強する者、
大学受験を念頭におきながら勉強に励む者、
就職を考えつつ資格取得に励む者、
確かに、それだけではない学校指定の課題もあります。
でも、未来の通過点である学校がここにあります!!
そのために、勉強し知識をつけ
コミュニケーション能力をあげ
先生と進路について話し、
本人の特性と向き合い進めています。
最初は戸惑いと不安といっぱいの高校一年生も
少しづづ自分の成長がみられます。
気になる方は、ぜひ見学のお電話をお待ちしています。
06-6977-8816
2025年4月10日木曜日
4月8日(火)ご近所を散策してきました。
最近、冬型の天気ですが皆さんお変わりありませんでしょうか?
こうも気温の変化が激しい日が多いと、体調不良に気を付けたいものです。
さて、4月8日(火)、しんあい高等学院では新入生の
レクレーションを兼ねて、ご近所を散策しました。
桜がきれいに咲き、暑いくらいの気温で
春はどこへ行ったのやら?と思う春の快晴でした。
学校のご近所にはスーパーもあり、もしお弁当を忘れたらとか、
ちょっと昼食を買いに行きたいですとか要望があれば、
お昼ここで買えばいいよ。ここはお弁当やさんです。
などと話しつつ。。。。
新生活に対応していってもらえる情報を共有しつつ
歩きました。
明日は、学校で授業を進めていきます。